アンクレットの意味を知って、足元からオシャレに♪

アンクレットと聞いて「すでにつけてます!」という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
アンクレットと一口に言っても様々な形状や種類があり、様々な言い伝えも残されています。
今回は、アンクレットの語源や歴史、左右に着けたときの意味や色別の効果などをご紹介いたします。
アンクレットの意味や歴史
アンクレットの語源は、足首を示すunkleと腕輪を示すbraceletがつながってできた合成語だそうです。
最初にanklet(アンクレット)と言われだしたのは、1700年代末頃。アクセサリーとしては腕輪(bracelet)の歴史の方が古いようです。
アンクレットが広がった背景には、魔除けの意味もあります。
悪いものは地を這うように地面から来ると信じられていた時代、足首にアンクレットをつけることによりそれらから身を守る魔除けやお守りとして重宝されていました。
昔には病院や薬といったものが無い時代には、身も守るということは命を守ることに繋がっていたため、宝石や貴石が珍重されてきた歴史もあります。。
金・銀・プラチナなどでできた煌びやかなものから、革でできたカジュアルなものまで多くの種類がありますので、アクセサリーとしてはもちろん、お守りとして、ペアでなど、様々な使い方でお楽しみいただけます。
右と左、着けたときの意味は?

左足首に付けると、既婚者、もしくは恋人がいると言う意味があり、右足首に付けると、誰にも支配されていない、私は自由=恋人募集中という言う意味になるといわれています。
また、恋人同士、夫婦ペアで付けて永遠の愛を誓うと言う意味合いもあり、来世も一緒になれると言うジンクスがあるそうです。
色によって意味があるの?
左右によって意味が違ったように、色別にも意味があります。ご気分や装いに合わせるのはもちろん、意味から選ぶことも楽しいですね。
- 白
白色のアンクレットは浄化や健康の意味が代表的です。ピュアなホワイトは清潔感があってどんな服にも合いそうですね。
- オレンジ
オレンジ色のアンクレットは、友達との友情の絆の証と言われています。友達を増やしたい、活力をもたらしたいというときにもサポートしてくれるでしょう。
- 黄色
黄色のアンクレットは金運アップ。今よりお金持ちになりたい 財産を増やしたい。そんな時にはイエローのアンクレットをどうぞ。
- 茶色
茶色のアンクレットは家族運、健康運を意味します。家庭を円満にしたい方 いつまでも家族仲良くありたいと願う方に、安定した波動をもたらしてくれるでしょう。
- 赤
赤色のアンクレットは子宝祈願や勝負運の意味があります。ここぞと言う勝負の時、情熱的なエネルギーでサポートしてくれるでしょう。
- ピンク
ピンク色のアンクレットは 恋愛運、結婚運アップの代表的なカラーですね。ステキな恋人との出逢いを願う方、恋人との結婚を願う方、いつまでもラブラブなカップルでありたい方にとっても、身近にお使いいただきたいカラーです。
- 緑
緑色のアンクレットは健康運、癒されたい方へ。体調が優れず元気になりたい。いつまでも健康でありたいと願う方へ。ストレスから解放されたいと願うとき、ヒーリング効果の高いグリーンが、癒しの波動で包み込んでくれるでしょう。
- 青
青色のアンクレットは仕事運で今の仕事を発展、安定させたいと言うときにおすすめです。現状維持を願う方はもちろん、ひらめきや表現力を必要とする場面でも、サポートしてくれるでしょう。
- 金色
金色のアンクレットはやはり金運アップですね。今の生活をレベルアップさせたい。自分を高めたい方、人と接する機会の多い方におすすめです。
- 黒
黒色のアンクレットは厄払いの意味があり、災いを追払い無事安泰の生活を求める方へ。シンプルかつクールに装着できるので、世代やシーンを問わず身に付けていただけるのも魅力です。
さりげないおしゃれのポイントとして

手首のブレスレットに比べてると、目立ちにくい足元のアンクレット。
密かなおしゃれを楽しみたい方、あまり華美なアクセサリーはちょっと・・という方にとっても、アンクレットは取り入れられやすいアイテムといえます。
足もとのおしゃれは、目立たずとも自信をつけてくれるもの。願いを込めた天然石入りアンクレットなら、お守りとしても心強い存在となるでしょう。
アンクレットはつけっぱなしでも良い?
普段から外さずに身につけていたいと言う方もいらっしゃいますが、素材によっては傷み方が激しくなるので注意しましょう。
ミサンガのように「願を掛けて外さない。切れるまで。」と言う場合は別ですが、 石やパーツの劣化を防ぐためにも、海やプール、入浴時など、水に入るときには外す習慣を着けた方が良いかと思います。また、就寝時も、壊れやすくなる原因となりますので、なるべく外してお休みください。
パワーストーンのアクセサリーといっても難しく考えず、心地良く快適に、装着してくださいね。